訪問者 2282
作品名皿とぐい飲み
作者hakase様   [メール]
コメント素焼きした皿に南天の小枝を貼り付けてから釉薬を塗り本焼きしましたが、葉の形がうまく出ませんでした。ところどころ黒くなっているのは灰かぶりが自然釉となったものと思われます。自作の木炭窯なので思わぬ窯変が楽しめます。失敗も多いですが・・・
陶芸暦1〜3年窯の種類その他
粘土の種類白土焼成雰囲気酸化
釉薬の種類白流紋釉焼成温度1200℃
使った道具焼成時間12時間
皆様からのコメント