訪問者 2186
作品名鼠志野抹茶碗 その四
作者hakase様
コメント熱勝志野土にサビ掛けをして素焼きをし、志野釉を掛けてから本焼きしました。9時間半をかけて一旦950℃まで上げ、その後60時間かけて1200℃まで上げ、更に10時間かけて1250℃まで上げて焼成しました。ねらしは40分です。多少、それらしくできたかな?と思いますが・・・まだまだですね。
陶芸暦1〜3年窯の種類電気窯
粘土の種類熱勝志野土焼成雰囲気還元
釉薬の種類サビ(素焼き)+志野釉(本焼き)焼成温度1250℃
使った道具焼成時間80時間
皆様からのコメント