訪問者 1966
作品名志野茶碗
作者hakase様
コメントカイラギは少しだけ出ましたが、緋色はまったく出ませんでした。電気窯では志野はやはり無理なのでしょうか?
陶芸暦1〜3年窯の種類電気窯
粘土の種類細目志野もぐさ土焼成雰囲気還元
釉薬の種類志野焼成温度1200℃
使った道具焼成時間73時間
皆様からのコメント  
窯のメーター・型式等,差し支えなければ教えてください。
inon   2011.3.11-12:52

窯は日本電産シンポのDMT-01です。窯のメーターは、何を意味されているのかわかりませんので、必要であれば再度コメントいただければお答えいたします。
hakase   2011.3.12-20:38

すいません、「メーカー」の間違いです。 ^^;
今、窯の購入を検討しているので、hakase様がどのような窯を使用されているのかお聞きしました。私も志野を焼きたいのですが、なかなか緋色を出すのは難しそうですね。ご回答ありがとうございました。
inon   2011.3.13- 9:20