トップページ > 陶芸用語集 > え 【技法】の陶芸用語集 ゴム版絵付(ごむばんえつけ) 鎬・削ぎ(しのぎ) 水簸(すいひ) 素焼(すやき) 石膏型鋳込み(せっこうがたいこみ) 施釉(せゆう) 象嵌(ぞうがん) 叩き(たたき) タタラ 中性炎(ちゅうせいえん) 付高台(つけこうだい) 筒描き(つつがき) 低火度(ていかど) 手捻り(てびねり) 飛び鉋(とびかんな) << 1|2|3|4|5|6|7 >> ▼検索して探す ▼頭文字から探す あ い う え お か き く け こ さ し す せ そ た ち つ て と な に ぬ ね の は ひ ふ へ ほ ま み む め も や ゆ よ ら り る れ ろ わ を ん ▼分野から探す やきもの産地 道具・機材 粘土 釉薬 原料 絵付け 技法 人物 その他