
赤膚焼(あかはだやき)
遠州七窯(えんしゅうななかま)の一つ。奈良市赤膚町大和郡山市で焼かれる陶器。地名からの由来と、器肌が赤い事から呼ばれているという二つの説がある。赤い素地に白い萩釉をかけ御伽草子などを題材にした素朴な絵柄の奈良絵が絵付けされているのが特徴。

▼検索して探す
▼頭文字から探す