
瀬戸焼(せとやき)
日本六古窯(にほんろっこよう)の一つ、愛知県瀬戸市一帯で焼かれるやきもの。せとものとして陶磁器の総称としても使われるように、日本では古来から高級施釉陶器を生産する大きい窯業産地として知られてきた。日本で始めて釉薬をかけたものを作り始めたとされる。

▼検索して探す
▼頭文字から探す