
土灰(どばい・つちばい)
雑木を燃やした灰。あく抜きして釉薬の溶媒剤として使われる。酸化炎焼成(さんかえんしょうせい)ではやや黄色く仕上がり、還元炎焼成(かんげんえんしょうせい)では不透明な青緑色に発色する。

▼検索して探す
▼頭文字から探す