
![]() |
![]() |
鬼板(鉄絵)を付けます。素焼きしたものに絵付けをする時は、筆が吸い付きやすいので、少しCMCを加えたりする事があります。その場合、濃さに注意をします。 CMCを加えると濃く感じますが実際は、それ程でもない事が多いです。 [陶芸動画 00:56] |
|
![]() |
![]() |
![]() |
絵は、あまり細かく書くと釉で流れてしまう事があるので模様や図案の絵が良いです。自分でデザインすることが一番良いです。
[陶芸動画 01:02] |
|
![]() |
![]() |
![]() |
徳利など、丸い物は筆を動かすと同時に物を持った手を廻すと描きやすいです。
[陶芸動画 00:53] |
|
![]() |
![]() |
![]() |
違う角度からもう一度見てみましょう。
[陶芸動画 01:35] |
|
![]() |
![]() |
![]() |
鬼板は描いた後に手で触ると絵が動いたり汚れたりするので描いたものに手を触れないように注意してください。
[陶芸動画 01:43] |
|
![]() |
![]() |
![]() |
違う角度からもう一度見てみましょう。
[陶芸動画 01:06] | |
![]() |
