
![]() |
![]() |
まずリーダミン(赤インク)であたりを付けます。この赤は焼けると消えてなくなるので良い素材だと思います。墨を使う事もありますが、鉛筆等は鉛が残る事がありますので注意してください。
[陶芸動画 01:26] |
|
![]() |
![]() |
![]() |
新聞紙を四角く適当な大きさに切ります。
[陶芸動画 00:59] |
|
![]() |
![]() |
![]() |
水に充分ひたしてから、貼っていきます。
[陶芸動画 00:58] |
|
![]() |
![]() |
![]() |
新聞紙が乾いて角がめくれ上がってこないうちに化粧土を塗ります。
[陶芸動画 01:00] |
|
![]() |
![]() |
![]() |
塗り終わったら刀針で新聞紙をはがします。化粧土のはみ出した部分は削り取ります。
[陶芸動画 01:00] |
|
![]() |
