現在のカートの中

▼カート内に商品はございません。

商品点数:0

合計金額:0

お気軽にご相談ください。お見積もり無料!
お問合せフォームへ
お急ぎの方はお電話で 0533-69-4668
タタラ成形
陶芸動画3-1-1 No.1 粘土を切る
皿を作る際に最も基本となるタタラ作りです。良く練った土を型板よりやや大きめに四角く成形します。小さすぎると寸法通りの形が取れず、大きすぎるとロスが大きくなってしまいますので、ちょうど良い大きさを自分で確かめるように作りましょう。
ブロックが出来上がったら、両サイドに定規となる厚みの揃った板を同じ枚数置きます。この板の厚みは皿の大きさに合わせて決めてください。また、一番下は捨てるので少し薄い板が良いでしょう。
針金を両手の小指に引っ掛けて張り、親指の腹で押さえるようにして手前に引っ張ってください。こうすると楽にタタラが出来上がります。
[陶芸動画 01:52]
この動画を見る
陶芸動画3-1-2 No.2 角皿の成形1
まず、大小2枚のベニヤ板を作り、大きい方で皿の縁を切り取ります。この時、刃針の入れ方で縁の形が決まるので注意してください。
小さい方の板を中心に置き、ひっくり返してから板に沿って押さえると形が出来上がります。あまり強く押さえると、そこから切れる事があるので十分注意して下さい。
布を当てて皿の縁になる部分を軽く押さえます。これで角が欠けにくくなります。
ヨリ(紐状の粘土)を全体に置いてから再度ひっくり返し、中心に置いた型板を外してから形を整えます。この時のコツは紐から皿を一度離すようにすることと紐を押さえつけないことです。
[陶芸動画 03:26]
この動画を見る
陶芸動画3-1-3 No.3 角皿の成形2
違う角度からもう一度見てみましょう。
[陶芸動画 02:35]
この動画を見る
陶芸動画3-1-4 No.4 粘土を切る
タタラを作る時は菊練りをしてから形を整えると粘土が均一になりやすいです。タタラ板が少ない場合は、このように粘土を半分にして2列に置くと良いでしょう。 また、小さな板の上で作業をするとタタラ状になったブロックの持ち運びが便利です。
★タタラ板・・・厚みのそろった板
★タタラ・・・・・厚みのそろった粘土板
[陶芸動画 02:09]
この動画を見る
陶芸動画3-1-5 No.5 銘々皿の成形1
ベニヤ板で作る型板は、いろいろな形をデザインすると楽しいと思います。
型板に沿って切った後、切り口はいつも布で押さえてください。こうすると縁が締まり、切れにくくなるとともに使う時に欠けにくくなります。
形を整える時、枕にしたヨリ(紐状の粘土)から一度離すように粘土板を持ち上げてから静かに置くと良いでしょう。ヨリと板がくっついてしまうので、置いたまま上から押さえつけないように注意してください。
[陶芸動画 02:23]
この動画を見る
陶芸動画3-1-6 No.6 銘々皿の成形2
違う角度からもう一度見てみましょう。
[陶芸動画 02:51]
この動画を見る
陶芸動画3-1-7 No.7 足をつける
足を付けます。足は3個が最も安定しやすいです。足の形は様々なものがありますのでいろいろな器を見て研究すると良いでしょう。
 絵を付ける場合は、一本足の所が手前に来るようにします。こうするとサインをする位置もおのずと決ってきます。
[陶芸動画 01:19]
この動画を見る
陶芸動画3-1-8 No.8 形を整える
丸皿で足を付けない場合は、中心部が平らになるように一度たたきつけると良いです。中心部が出ているとテーブルの上で器が廻ってしまいます。
[陶芸動画 00:59]
この動画を見る
陶芸動画3-1-9 No.9 下絵を彫る1
彫りを入れる場合、硬くなりすぎず柔らかくない適度の硬さを自分で会得してください。道具は竹などの先を常に削って調節しながら彫ると良いでしょう。自分に合った使い易い道具を使ってください。
[陶芸動画 01:01]
この動画を見る
陶芸動画3-1-10 No.10 下絵を彫る2
彫りを入れる場合、硬くなりすぎず柔らかくない適度の硬さを自分で会得してください。道具は竹などの先を常に削って調節しながら彫ると良いでしょう。自分に合った使い易い道具を使ってください。
[陶芸動画 00:44]
この動画を見る

視聴の際のご注意

お買い物情報

支払い方法
お支払いは下記の決済方法よりご選択いただけます。
代引 銀行振込 郵便為替
コンビニ払込み
コンビニ振込
クレジットカード ショッピングクレジット
クレジットカード・ショッピングクレジット
配送について
商品の発送は、ご注文から3営業日以内を心がけています。
商品の在庫状況により、配送が遅れることもございますので、あらかじめご了承ください。
受注生産の商品の納期につきましては、別途ご連絡させていただきます。
ヤマト運輸お届け時間帯
返品・交換について
未使用品に限り、商品到着後2週間以内の返品および交換を承ります。
ただし、お取り寄せ商品、受注生産商品、大型機材は商品の性質上、返品を承ることが出来ない場合もございます。

※返品・交換をお断りする場合もございます。
一度、お問合せフォームよりご連絡ください。
プライバシー保護
陶芸用品の専門店『 陶芸ショップ.コム 』は、ご利用をいただく全ての皆様の大切な個人情報を責任を持って管理する事をここに宣言します。

2002年4月

運営会社
社名株式会社 竹昇精工
店長竹内英樹(陶芸部)
mail info@tougeishop.com
本社所在地 愛知県蒲郡市豊岡町前野47-2
TEL(陶芸部) 0533-69-4668
FAX 0533-67-1671
お問合せ
※出荷・メール返信定休日:土日祝祭
上に戻る