

<<カテゴリページへ戻る | 次の動画ページへ >> |

![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
一般的に織部とは、緑釉を指します。この銅を使った緑釉の色幅は。うす黄緑色から濃い青みがかった緑まで、又室内が還元した時などは赤っぽく出る事もあります。この緑釉をテーマにした時、最も影響力が大きいのが窯だと思います、縦狭間式連房登り窯、兎窯、大窯、石炭窯等、あらゆる窯を経験してきて、最も自分の好みに合った窯が大窯でした。奇しくも瀬戸美濃が初めて緑釉が焼かれた窯が大窯と言われています。因縁めいているようでおかしいのですが、緑釉に適した窯は大窯だと思います。緑釉の色幅と鉄絵の色合いを鑑賞してください。
[陶芸動画 01:26]


![]() 上級シリーズ 織部釉 ![]() |
![]() Iシリーズ 織部釉 ![]() |
![]() Kシリーズ 渋織部釉 ![]() |
![]() Kシリーズ 織部釉 ![]() |


お買い物情報
配送について
商品の発送は、ご注文から3営業日以内を心がけています。
商品の在庫状況により、配送が遅れることもございますので、あらかじめご了承ください。
受注生産の商品の納期につきましては、別途ご連絡させていただきます。
商品の在庫状況により、配送が遅れることもございますので、あらかじめご了承ください。
受注生産の商品の納期につきましては、別途ご連絡させていただきます。

運営会社
社名株式会社 竹昇精工
店長竹内英樹(陶芸部)
mail info@tougeishop.com
本社所在地 愛知県蒲郡市豊岡町前野47-2
TEL(陶芸部) 0533-69-4668
FAX 0533-67-1671
店長竹内英樹(陶芸部)
mail info@tougeishop.com
本社所在地 愛知県蒲郡市豊岡町前野47-2
TEL(陶芸部) 0533-69-4668
FAX 0533-67-1671